祥 石田
屋根修理に補助金を使おう!条件・施工可能な内容と注意点を解説!
屋根修理をするにはまとまったお金がかかるので、できるだけ費用を抑えたいと思っている人も多いでしょう。屋根修理で補助金を使えば費用の一部を補填できます。補助金制度を活用すればより良い住まいにできる可能性が広がります。ただ、補助金で屋根修理をするには条件を満たさなければなりません。この記事では屋根修理で補助金を利用するための必要条件と施工可能な内容について詳しく紹介します。補助金を使うときの注意点も解説するので参考にしてください。
屋根修理で補助金を使うための必要条件
補助金制度を利用して屋根修理をするには、制度の概要を確認して条件を満たす施工をする必要があります。屋根修理で利用できる可能性があるのはリフォーム関連の補助金制度です。
リフォームの補助金制度は国や地方公共団体がより良い社会にするための支援として実施している公的事業です。そのため、補助条件が制度ごとに厳しく定められています。詳細は個々の補助金制度の要綱を確認する必要がありますが、大まかには以下の条件を満たすことが求められます。
補助金制度の目的に合う施工内容になっていること
補助金制度は省エネリフォームや断熱リフォームなどの具体的なリフォーム目的が明確にされています。施工後に満たすべき基準値が設けられていて、計画時点で基準値を達成できるという見積もりが求められるのが一般的です。
補助金制度の目的によって屋根修理に使えるかどうかは異なります。希望する施工内容に補助金制度を探すか、補助金制度の目的に合わせて屋根修理のプランを立てることが必要です。
利用条件を満たしていること
補助金制度は利用条件を満たしていなければ申請しても審査が通りません。申請者本人や屋根修理をする住宅について以下のような条件を満たしてなければならないのが一般的です。
申請地域に居住している
居住用に利用している住宅をリフォームする
建築基準法に適合している住宅に施工する
過去に関連する助成金や補助金を受けていない
税金の滞納がない
反社会的勢力とのかかわりがない
着工していないこと
補助金は着工後に申請することはできません。もし雨漏りで早く屋根を修理したいときには、すぐに業者に相談して工事を始めてもらってしまうでしょう。しかし、着工してしまった時点で補助金制度を利用できなくなります。
計画時点で審査を受けて認められたときにだけ補助が出るという仕組みになっています。着工後では屋根修理をする前の状態がわからないので、虚偽の申請をすることもできないわけではありません。補助金は公金を使用しているため、詐欺行為のリスクを減らせるように条件を整えています。
指定業者でリフォームすること
利用する補助金によってはリフォームに利用できる業者の条件があります。事業者が補助金事業の対象で、個人に対する補助金ではない場合に多い仕組みです。個人向けの補助金事業でも見積もりの適正さを担保するために、特定の条件を満たす業者しか利用できない場合があります。
補助金の対象になり得る屋根修理の施工内容
屋根修理では施工内容によって対象になる補助金が見つかりやすいかどうかが違います。以下の屋根修理なら補助金を使える可能性が高いでしょう。
屋根の断熱リフォーム
屋根の断熱リフォームなら補助金を使えます。屋根に断熱材を入れたり、屋根裏を断熱したり、断熱塗料で屋根塗装をしたりするのが典型的な施工内容です。
断熱リフォームは冷暖房の効率を上げられるので、二酸化炭素の排出量を減らせます。これは環境負荷の小さい住宅にするために有効なリフォームです。補助金制度では屋根の断熱リフォームを対象にしていることがよくあります。
耐震化のための屋根リフォーム
耐震リフォームは補助金制度の対象となっていることがよくあります。住宅の躯体や外壁などのリフォームが多いですが、屋根の軽量化も該当します。重量のある屋根材から軽量な屋根材に葺き替えるのが典型例です。重ね葺きをして耐震性が問題になっている際に葺き替えることもできます。
省エネ性能向上のリフォームの一環
省エネ性能向上のためのリフォームも補助金の対象になります。住宅のZEHレベルを上げるための取り組みを補助金事業で支援する傾向が強まっています。
ただ、省エネリフォームでは屋根を断熱するだけでは補助条件を満たせるほどの性能を出せない場合が多いのが問題になりがちです。そのため、外壁の断熱リフォームや住宅設備の入れ替えなども同時に実施して条件を満たすように施工内容を調整するのが一般的です。
【2023年】屋根修理で使える補助金
補助金制度は毎年変わっていきます。屋根修理の検討を始めた時点で利用可能な補助金を調べるのがおすすめです。2023年では以下の補助金を屋根修理に使える可能性があります。
長期優良住宅化リフォーム推進事業
既存住宅における断熱リフォーム支援事業
住宅エコリフォーム推進事業
住宅省エネ2023キャンペーン
この他にも地方公共団体によって実施されている補助金事業があります。都道府県や市区町村の役所に問い合わせたり、ホームページやLINE公式アカウントなどを参照したりして、屋根修理に使える制度が実施されているか確認してみましょう。
屋根修理に補助金を使うときの注意点
ここでは屋根修理に補助金を使うときの注意事項を解説します。補助金を使って失敗しないための重要なポイントを押さえておきましょう。
最初から信頼できる業者のサポートを受ける
補助金を使って屋根を修理するときには、業者に相談して手続きを進めることが必要です。補助金を申請して受け取った後、施工を完了するまでずっとサポートしてくれる味方です。補助金を利用するときには注意点がたくさんあります。
補助金についてよく理解している業者のサポートを受けると安心です。実際に手続きを進めるうえでも施工計画や見積もりの取得が必要になるので、補助金申請の経験があって信頼できる業者をパートナーにするのがおすすめです。
補助額は補助金制度によって違う
補助金は屋根修理にかかった費用を全額カバーしてくれるわけではありません。補助額の上限や補助率が定められています。制度によって補助額に違いがあるので、どの制度に申請するかは慎重に検討する必要があります。
例えば、長期優良住宅化リフォーム推進事業では補助率は1/3、補助限度額は原則として100万円です。住宅エコリフォーム推進事業の場合には省エネ診断では補助率は1/3、省エネ設計等・省エネ改修では補助率が40%、上限額が35万円になっています。
施工内容が補助金制度ごとに限定される
補助金を使うと自由に屋根を修理できるわけではないので注意しましょう。例えば、屋根塗装をしたいときに断熱リフォームの補助金を使用すると、補助基準を満たせる断熱塗料しか使えません。安いアクリル塗料で済ませたいときに補助金を使うと、補助額の分を考えても支出は大きくなる可能性があります。
重ね葺きで屋根修理をしようとしたけれど、葺き替えにしないと補助条件を満たさないということもあります。施工内容を補助条件に合わせなければならないので、それでも納得の修理になるかをよく考えましょう。
補助金制度ごとに募集期間が定められている
補助金は今すぐに使えるとは限らないので注意が必要です。屋根修理はすぐに施工したいというときも多いでしょう。ただ、補助金制度は年度ごとに募集期間を定めて運営している場合がほとんどです。
申請が殺到して補助金事業全体の予算を使い切ってしまった時点で募集を打ち切られることもあります。補助金を使って屋根修理をしたいなら、募集期間を確認してできるだけ早めに申請しましょう。しばらく募集がない場合には、補助金を使うべきか、自己負担で修理すべきかも慎重に検討するのがおすすめです。
補助金の支給はリフォームの実施後になる
補助金はリフォームの施工前に受け取れるわけではありません。施工が完了してから確認を受けて支給の可否について最終的な判断が下されます。補助金制度は社会の役に立つリフォームをするときの支援制度で、明確な支給基準を定めているからです。
施工によって想定されていた住宅機能の改善が見られたかどうかを最後に現地調査して確認するのが一般的です。リフォームの実施後、現場確認と支給にかかわる手続きがあるため、このような形がとられています。
補助金が支給されないこともある
補助金は支給されない場合があるので注意しましょう。補助金は屋根修理などのリフォーム計画を立てて審査を通るだけでなく、最終確認を受けて目的を果たす施工ができていると判定されなければ支給されません。
計画上は補助金対象と認められても、施工技術が足りずに適切な屋根修理を実施できなかったのが原因で補助金の条件を満たせない場合もないわけではありません。優良業者を選ばなければ補助金が出なくて困ってしまうことになりかねません。補助条件を満たすように書類を作成する力があるだけで施工は下請け任せにしていて品質が安定しない業者もあるので注意が必要です。
補助金が出なかったときに費用を全額請求される場合もあります。補助金制度で利用できる業者が指定されているのは、このようなトラブルを防止する目的もあります。補助金を使って屋根修理をするときには業者選びを慎重におこないましょう。
まとめ
屋根修理に伴って、省エネ性能の向上や耐震化などを目指すときには補助金を使える可能性があります。費用の一部が補助金で補填されるので屋根修理の敷居が下がります。補助金を使う場合には申請して認められてから工事の契約をする流れになるため、施工開始までに時間がかかるのは注意点です。
ただ、すぐに施工しなければならない状況でなければ、屋根修理を通してより良い住まいにできる可能性が広がります。秋元ハウジングは屋根リフォームのプロとして、補助金の利用についての相談にも真摯に対応しています。補助金の最新情報に基づいてご提案できますので気軽にご相談ください。